今日のお勧め運動~脇腹のストレッチ~

皆さんこんにちは😀

いつもご覧いただきありがとうございます。

暑い日が続いていますが、体調を崩したりされていませんか?

簡単に出来る体操で身体をリフレッシュして暑い夏を乗り切りましょう!!

そこで今日は、簡単に出来て脇腹の引き締めにもなる体操をご紹介させていただきます💫

いかがでしたでしょうか?

是非お試し下さい!!

リフレッシュして尚且つスリムな脇腹をてにいれましょう!!

イルチブレインヨガでは他にも色々な体操をご用意しています。

一度スタジオで体験されてみられませんか?

お問い合わせはこちらへどうぞ。

スタッフ一同お待ちしております。

🌈イルチブレインヨガ梅田スタジオ🌈

☎06-6312-6007

💌ibyumeda@gmail.com

[イルチブレインヨガ]瞑想音楽-land-広大なニュージーランドの大自然で明るい瞑想

皆さんこんにちは😀

いつもご覧いただきありがとうございます。

今日は、広大なニュージーランドの大自然で明るい瞑想をと題して

瞑想音楽をお届けいたします。

どうぞご覧ください💞

いかがでしたでしょうか?

イルチブレインヨガではトレーニングの中に瞑想も取り入れています。

瞑想に興味がある方もそうでない方も、是非一度イルチブレインヨガのトレーニングを体験してみられる事をお勧めいたします。

お問い合わせはこちらへどうぞ🌿🌸🌿

スタッフ一同お待ちしております🤗

🌈イルチブレインヨガ梅田スタジオ🌈

☎ 06-6312-6007

💌 ibyumeda@gmail.com

今日のお勧め運動~足を後ろに蹴り上げる~

皆さんこんにちは😀

いつもご覧いただきありがとうございます。

今日は仕事の合間に美尻を作る運動をご紹介させて頂きます。

 

いかがでしたでしょうか?

全身のバランスも良くなり、代謝もアップ⤴⤴

是非お試し下さい🙂

スタジオでは随時体験会も行っています。

お問い合わせはこちらへどうぞ。

🌈イルチブレインヨガ梅田スタジオ🌈

☎06-6312-6007

💌ibyumeda@gmail.com

誰でもできる手軽な健康法~イルチブレインヨガの全身たたき

皆さんこんにちは😀

いつもご覧いただきありがとうございます。

今日は、誰でもできる手軽な健康法~イルチブレインヨガの全身たたき!!をご紹介させて頂きます。

 

全身たたきは、カラダ全体の筋肉をくまなく叩いていく体操です。
硬くなっている筋肉がほぐれて血液のめぐりがよくなり、
またツボが開いて気エネルギーの流れがスムーズになります。

 

体の状態や年齢に関係なく、誰でもできる手軽な健康法です。
気持ちいいと感じる程度の強さで叩いていきましょう。

 

脳活性化にも効果的です。
また、脂肪を燃焼して代謝がアップするので、
ダイエットにも役立ちます。

 

朝の目覚めがすっきりしないときに全身たたきをすると、
体と脳が目覚め、1日を気持ちよくスタートできます。

 

また、夜寝る前にやさしく叩くと、血行を促して循環がよくなり、
その日1日の疲れを残さずに眠りにつくことができます。

 

特に長時間歩いたり立ちっぱなしで足が疲れているときは、
下半身を念入りにやさしく叩いてあげましょう。

 

全身たたきは、20分ほどかけて入念に行います。
刺激する場所の感覚を十分に感じるように心がけましょう。

 

このとき、内臓の調子がよくなかったり叩いて痛い場合は
強く叩かないように注意しましょう。
手を熱くなるまでこすり、やさしくなでてあげるのもいいです。

<全身たたきのやり方>

1.頭と顔
指を立てて頭のてっぺんから頭全体を指先で軽くたたいて刺激します。
さらに、額、まゆ毛、目尻、こめかみ、目の下、ほお、歯茎、アゴなど、顔を順番に刺激します。
首も全体的に軽くたたきます。

 

2.肩から腕へ
左腕を伸ばし、手のひらを上に向けます。
右手のひらで左の肩から指先に向かって、たたいていきます。
次に、左の手のひらを下に向けて、手の甲から肩まで。
その後、親指を立てて肩から親指まで、小指から脇までたたきます。
さらに、左脇を10回程度、次に胸をたたいて刺激します。
手をかえて、同様に右腕も行います。

 

3.胸とおなか
両手で胸からみぞおちまで、左の肋骨の下、胃のあたりを10回ほどたたいて刺激します。
右に移動して肝臓のあるエリアを10回。
みぞおちに戻り、おなか、少し前かがみになって腰にある腎臓の部位を刺激します。

 

4.脚
お尻から脚の後ろ側を両手でたたきながら、おりていきます。
かかとまでいったら、足の甲を通って脚の前面を上がっていきます。
太ももまで来たら、両足の外側をくるぶしまでおりていき、
内側のくるぶしを通って、太ももに再び上がっていきます。
太もも内側からおなかに上がってきて下腹を10回ほどたたいて刺激します。
全身を刺激したら、手で肩からつま先までなでおろします。

 

いかがでしたでしょうか?

スッキリされましたでしょうか?

スタジオで体験会も随時しています💞

叩く強さが分からない、スタジオで体験してみたい!など、お問い合わせはこちらへどうぞ。

スタッフ一同お待ちしております🤗

🌈イルチブレインヨガ梅田スタジオ🌈

☎ 06-6312-6007

💌 ibyumeda@gmail.com

🌼わき腹ダイエットにおすすめ❣~イルチブレインヨガの「金魚運動」🌼

皆さんこんにちは🙂💞

いつもご覧いただきありがとうございます。💫

4月に入り新生活をスタートされている方も多いと思いますが、

如何お過ごしでしょうか?

色々な緊張ストレスで、体が固くなったりしていませんか?

今日は、新しい環境での生活で凝り固まった体をほぐしてくれて、おまけに

わき腹を引き締める効果もある体操「金魚運動」をご紹介いたします。

 

私たち現代人は、体の側面を伸ばす機会が少ないです。

ストレッチをするときも、
前屈や後屈が中心になりがちで、「体側」が忘れられやすいです。

体側を伸ばすと、骨盤を整えることができます。

ふだんの行動やしぐさの癖の影響で、
私たちの骨盤は左右いずれかに傾きがちですが、
体側を伸ばせば、骨盤に良い影響を与えることができます。

体側のストレッチをする際にポイントになるのは、
「曲げる」というだけでなく、
「伸ばす」という意識を持つことです。

伸ばしているほうの側面を体の上下でぐっと引っ張り合って、
ストレスで縮んでいた筋肉や関節を解き放ってあげるのです。

イルチブレインヨガの「金魚運動」では、
体を左右に「く」の字に曲げます。

手の指先からつま先まで全身の側面を交互に伸ばします。

勢いにまかせて体を揺らすのでなく、
縮めるほうのお腹の筋肉を上手に使ってぐいっと曲げます。

体が横に倒れがちになるので、なるべく上を向いたまま行います。

肩が上がりやすくなるので、肩甲骨を引きます。

水の中をスラスラと泳ぐ人魚になったようなイメージで、
体を柔らかくウェーブさせましょう。🐬

個人差がありますが、
人によっては数日から1か月ほどで横腹が引き締まり、
きれいな「くびれ」ができるがことがあります。

是非お試しください❣

いかがでしたでしょうか?
🌸他のブレイン体操も体験してみたい方はこちらへどうぞ🌸
スタッフ一同お待ちしております💞
🐳イルチブレインヨガ梅田スタジオ🐳
☎ 06-6312-6007
💌 ibyumeda@gmail.com

🌸立ったまま腰のストレッチ🌸

こんにちは!🤗

いつもご覧いただきありがとうございます🐥

暖かくなったり、寒くなったりしていますが皆さんいかがお過ごしでしょうか?今日私は近くの公園に梅の花を見に行き、つかの間の休息をして来ました。梅の花のほのかな香りに癒されました💞

さて今日は、立ったままでも出来る腰のストレッチをご紹介させていただきます💫

運動不足になったり筋肉が衰えてくると
まっさきに不調を訴える部位のひとつが
「腰」ではないでしょうか?

 

そんなときは
太ももの裏の筋肉を伸ばしてみましょう。

 

太ももの裏の筋肉は
ハムストリングと呼ばれ
スポーツの世界でも重視されています。

 

ここが緊張して固くなっていると
股関節の可動域が狭くなるため
足を自由に動かすことができなくなります。

 

そのぶん腰に負担がかかりやすくなります。

 

太ももの裏の筋肉は
日常生活ではあまり使われないため
意識的に伸ばさないと
どんどん硬くなってしまいます。

 

☘イルチブレインヨガの立位前屈は
立ったままできる簡単ストレッチです。☘

 

ハムストリング、ふくらはぎ、腰を
気持ちよく伸ばしていきましょう❣

 

💮股関節まわりの筋肉の緊張がとれ
腰に負担をかけない動作が
自然にできるようになります。

 

💮姿勢も美しくなります。

 

 

🌺他のブレイン体操も体験してみたい方はこちらへどうぞ🌺

🐣イルチブレインヨガ梅田スタジオ🐣

☎06-6312-6007

💌ibyumeda@gmail.com

PAGE TOP