●自己肯定感を高める生き方●

~自己肯定感を高める生き方~

人生には入社、転職、退職、結婚、離別など
いろいろな転機があります。

ストレスはそんな時に訪れることが多いです。

なかなかやっかいなものです。

退職後の人生をどうするか、
悩んでいる人もいるでしょう。

リタイヤ後の人生を
楽しんでいる先輩たちからは
よく以下のようなアドバイスが聞かれます。

●現役時代の会社人間の生活を忘れること。

●打ち込めるものを探し出す。
仕事が一番よいが、
趣味、習い事など分野は問わない。
ボランティア活動もよい。

●信頼できる友人、人間関係を再構築する。

●健康保持のための生活スタイルを作り、実践する。

また、「マイペース」の生活を
送ることも大切だといいます。

ある程度、「勝手気まま」な
ライフスタイルをつくるということです。

これは、勝手なことを無責任にすることではありません。

道理や人情を十分に心得たうえで、
自分らしいオリジナルな人生を歩むということです。

そうすることで、自己肯定感も高まっていきます。

これは現役世代の人にもあてはまることでしょう。

仕事が忙しくても、
自分なりの遊び、趣味、習い事を両立させる。

とりわけ休みの日は仕事を離れて、
📔好きな本を読んだり、🌞体を動かしたり、☘自然を楽しんだり。

文化的な活動を通して、非日常の世界につかったり。

日常のストレスを和らげ、メンタルをタフに保つには、
いろいろなことに興味をわかせ、
好奇心の抱きながら
自分の世界を広げていくことが大切でしょう。

何をするにも健康は基本💗💛💗

まずは健康保持のための
生活スタイルづくりから始めてみませんか?

イルチブレインヨガが手伝いいたします😊❣

まずは体感されてみてください❣

スタッフ一同楽しみに💕 おまちしています♪♪

 

🌈イルチブレインヨガ梅田スタジオ🌈

☎06-6312-6007

💌ibyumeda@gmail.com

 

~丹田呼吸~

だんだんと寒くなってきましたね😊💓💓💓

みなさま、いかがお過ごしでしょうか?

イルチブレインヨガスタッフの福地美帆と申します💫😊💫

風邪などをひきやすい季節になりました。

体調管理には、丹田呼吸が役立ちます!💗💗💗

☆呼吸は、自律神経と深い関係があり、息を深く吐き出すと「副交感神経」が刺激されるといわれます。副交感神経は「リラックスの神経」といわれており、ストレスをやわらげる働きがあります。深呼吸をすると気持ちにゆとりが生まれるのはこのためです。

☆しかし、現代人は副交感神経よりも、ストレスの神経である「交感神経」が優位になりやすいとされ、これに伴って呼吸も浅くなります。呼吸が浅いと、「イライラ」や「怒り」といった感情が募りやすくなります。

☆イルチブレインヨガの呼吸法をすると、副交感神経が優位になりやすくなります。とくに、体の中心であるへその下の丹田を意識する「丹田呼吸」を行うと、気エネルギーが全身をめぐり、血行が改善されます。

内臓の働きも活発になり、リンパ液の循環もスムーズになります。イルチブレインヨガでは、意識的に呼吸をコントロールすることで、心を穏やかにしていきます。判断力・集中力アップ・心にゆとりができるといった効果が期待できます♪♪♪

ぜひ体感されてみてください^^

《体験お申込み・お問合せ》はこちらへどうぞ👋

🌈イルチブレインヨガ梅田スタジオ🌈

🐤☎TEL:06-6312-6007🐤

💌ibyumeda@gmail.com

 

 

 

PAGE TOP